インフルエンサーからの応募を承諾した後も、成功するPR投稿に繋げるためには、その後のやり取りや注意点の伝達が重要です。承諾後に行うべきフォローアップやコミュニケーションのコツをまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
1. 商品配送完了時や受け取りの連絡があったタイミングで注意点を伝えよう
商品をインフルエンサーへ配送する案件や、店舗でのサービス提供を行う際は、商品が配送されたタイミングや受け取りの連絡があった時、また店舗来店時に、改めてPR投稿の注意点を伝えるようにしましょう。
このタイミングで注意点を伝える理由は、商品を手に取ったり、サービスを体験したりした際に、インフルエンサーの頭の中でPR投稿のイメージが具体的に湧くためです。そのため、以下のようなポイントを忘れずに伝えましょう。
- 投稿の内容や形式の注意点:フィード投稿が必須である点や、2ヶ月間はアーカイブ(非公開化)禁止である点などを伝える
- ハッシュタグやメンション:必ず使用してほしいハッシュタグやメンションするアカウントを明確に伝える。
- 投稿の締切:PR投稿の期日や、それまでに提供した商品やサービスを利用してもらうスケジュールをお知らせする。
ポイント:タイミングを逃さず、できるだけ早い段階でインフルエンサーに注意点を共有することが大切です。
2. 応募承諾後に応募のURLを送って詳細を再確認
インフルエンサーに応募を承諾したら、再度募集内容のURLを送付し、注意点を伝え直すことが重要です。これは、応募内容や条件を再確認してもらい、齟齬が生じないようにするためです。
承諾後にもう一度ポイントを伝えることで、インフルエンサーが投稿時に見落としがちなハッシュタグや、フィード投稿とストーリーズの使い分けなども、再度確認してもらうことができます。企業の意図や条件がしっかりと伝わると、より正確で効果的なPR投稿を実現できます。
3. 投稿時の注意点も丁寧に伝えよう
インフルエンサーの中には、SNS投稿時の注意点にて禁止しているものの、投稿後しばらくしてから投稿をアーカイブ(非公開化)する方や、ストーリーズでの一時的な投稿のみで対応してしまう方も稀にいます。
PEPPER Likesの運営ではそのような方へのリマインドや注意は原則行なっていないため、企業様にて事前にSNS投稿の注意点として、以下のような点を伝えておくと安心です。
- アーカイブしない期間:PEPPER Likesでは、投稿から2ヶ月間はアーカイブせずに公開しておくことがルールです。承諾後にこの点を丁寧に伝えておくと、投稿が長期間表示され続け、PR効果も高まります。
- ストーリーズのみの投稿を禁止:フィード投稿が必須であり、ストーリーズのみの投稿は不可であることを伝えましょう。ストーリーズは24時間で消えてしまうため、フィードに長く残る投稿が必要です。
ポイント:あいまいな伝え方にならないよう、具体的に「アーカイブせずに2ヶ月間公開してください」や「フィード投稿でお願いします」といった形で、伝えると効果的です。
4. 忘れずにフォローアップを
インフルエンサーとのコラボは、承諾後もこまめに連絡を取り合うことが成功のポイントです。商品やサービスの受け取り、PR投稿前後など、適宜フォローアップのメッセージを送り、進捗や状況の確認を行うようにしましょう。
- 商品やサービスを受け取ったか確認:配送が完了したタイミングや、店舗でサービスを受けた際に連絡を取り、受け取り確認とPR投稿のスケジュールを再確認する。
- PR投稿予定の確認:締切が近づいたら、投稿予定についてリマインドし、必要に応じてサポートや情報提供を行う。
フォローアップすることで、インフルエンサーも忘れずに投稿の準備ができ、よりスムーズにPR投稿に繋げることができます。
まとめ
インフルエンサーとのコラボは、応募承諾後のやり取りやフォローアップが大切です。商品やサービスの受け取りの際、店舗でのサービス提供時、PR投稿前後などの各タイミングで、注意点やポイントを丁寧に伝えましょう。最初の段階でしっかりとコミュニケーションを取っておくことで、インフルエンサーの投稿が企業の期待通りの内容になり、PR効果を最大化することができます。
この記事で紹介したポイントを活かして、インフルエンサーとのコラボレーションをより良いものにしてください!